新松戸のコワーキングスペースで10月5日から行われていた「アクティブシニア先生業養成講座」が、12月21日で第1期を終了する。
同講座を主催するのは東京都杉並区のNPO法人で、計10回の構成。5人の講師がそれぞれの専門分野のテーマを教える。副理事長は「シニアの知識と経験を仕事として生かせないかと考えたのが同講座のきっかけ」と話す。
「プレゼンテーション用のスライドの作成や集客の方法などを教えるが、パソコンを使わず全てタブレット端末で完結するのが同講座の特徴」とも。内容は「iPad活用」「自分棚卸し深掘り」「コンテンツブラッシュアップ」「インターネット集客」「プレゼンテーション資料作成」「撮影能力レベルアップ」「アピール動画編集」「インターネット販売」「ホームページ自作」「先生デビュー講演」となっている。
(後略)
–
参加した受講生は、「外国へ日本文化を紹介する忍者コンサルタント」「旅同行カメラマン講師」「文房具コンサルタント」「ダクトテープを使ったバッグデザイナー」などを目指しているそうです。
また、主催者は「受講生は一生サポートするつもりだ」ともアピールしているそうです。
小田原で新設するコワーキング事業も、多くの方々と連携して、皆様にとって有用なものでありたいです。