大阪・本町でLINEスタンプ講座-手描きイラストをデジタルデータ化
大阪・本町にあるコワーキングスペースで2月25日から、手描きイラストをデジタルデータ化するLINEスタンプ講座が開講される。
5億人以上が毎日のように利用しているメッセンジャーアプリ「LINE」(ライン)。その時々の感情を「スタンプ」で気軽に表現できるのが特徴で、「スタンプ」は誰でも作ることができ、審査を通過すれば販売も可能になる。
講師は、漫画家でイラストレーターのへいたろうさん。「紙とペンで絵を描くことができても、デジタルデータ化するには、そもそもどうしたらいいのか分からない」という悩みを抱える人が少なくないという。へいたろうさんは、「パソコンの操作で簡単に自分の絵を売ることの楽しさを知ってもらいたい」と話す。
漫画家、イラストレーターである講師の視点で組まれたカリキュラムは、プロの漫画家が使うソフトで40個のスタンプを仕上げることをゴールに設定しているという。うまく絵を描くポイントだけでなく、メッセージアプリ上でより多く使われるためのアイデアワークも盛り込む。
–
今月1日まで計3回に渡って行われていた講座です。
以前にも、コワーキングスペースで催された、LINEスタンプを登録申請まで一気に完成させるというワークショップについて取り上げたことがありました。
絵やアイデアに自信のある方でもカタチにするまで取り組むのは大変なものです。こうした講座やワークショップによって後押ししてもらうのは有益な機会であろうと思います。
小田原で取り組むコワーキング事業=コダワラ(コワーキング小田原・コワーキングスペースオダワラ)も、多くの方々と連携して、皆様にとって有用なものでありたいです。