ハッカースペースとは

ハッカースペース, ハックスペース, ハックラボ, メーカースペース, コワーキング, コワーキングスペース, 小田原

ハッカースペースとは、コンピューターやテクノロジー(科学)、各種アート(デジタルアートやエレクトロニックアートなど)に対して共通に興味を持つ人々が出会い、ソサイエティ(社会)を形成したりコラボレーション(協働)したりすることができる場所(コミュニティワークスペース)のこと。
ハックスペースやハックラボ、メーカースペースと表現されることもある。

ハッカースペースは、マシンショップやワークショップ、スタジオといった要素を含み、利用者同士で資源や知識を共有し何かを構築し作り上げること(Build and Make)ができるオープンコミュニティラボであると言えます。そうした傾向を持つコワーキングスペースの一種である、とも言えると思います。

コダワラでは、「コワーキング小田原!」を合言葉に、様々な立場・働き方・出身・年齢・性別、あらゆるジャンルやカテゴリに一切“コダワラ”ず、皆様と共に歩み学び働くことを望みます。
また、コワーキングスペースの展開もコワーキングしたいと考えています。引き続き、利用希望者・運営希望者を問わず、ご興味のある方からのご連絡をお待ちしております。

関連記事

return top