小田原ニュース150826

神奈川県「旅めしランキング」 - シューマイとしらす丼をおさえての1位は?

神奈川県「旅めしランキング」 – シューマイとしらす丼をおさえての1位は?

(前略)

1位となったのは、横浜観光コースの定番スポットで食べられるという「横浜中華街肉まん」となった。特に横浜中華街では、プロの指導のもと「肉まん作り」が体験できる店もあり、その場でできたてを食べることができるという。

2位には、湘南・江ノ島の名物料理「しらす丼」がランクイン。湘南しらす漁が解禁される時期に合わせて毎年多くの人が訪れるいう江ノ島では、一度炊いた「釜揚げしらす」のほか、独特の触感と旨味がある「生しらす」を使った「生しらす丼」も人気とのこと。

3位は、中華料理の定番料理でもある「シューマイ」となった。シューマイは横浜中華街のほぼすべての中華料理店で食べることができるが、それぞれの店が独自の調理方法と味にこだわりを持っているという。中華街観光の際には「食べ比べ」をすることにより、お気に入りの味を探すことができるとのこと。

そのほか、4位には「小田原かまぼこ」、5位に「よこすか海軍カレー」、6位に「黒タマゴ」、7位に「サンマー麺」、8位に「大山のとうふ」、9位に「厚木シロコロ・ホルモン」、10位に「ヨコスカネイビーバーガー」がランクインした。

アンケートの内容や方法など詳細はわかりかねますが、TOP10の他の「旅めし」が食事のメニューや一品であることに対し、どちらかと言うと食材や食品といった趣きのあるかまぼこが4位とは非常に驚きました。旅行中にそれだけ印象に残ったということかもしれません。

小田原・南足柄・中井・大井・松田・山北・開成・箱根・真鶴・湯河原、小田原市を中心とする神奈川県西部地域の潜在能力(歴史・文化といった地域性)は計り知れません。
その豊かな地域性がより生かされる場として、コワーキング小田原プロジェクトを進めてまいりたいと思います。

関連記事

return top