アイデアソンとは、アイデア(idea)とマラソン(marathon)を合わせた混成語(造語)で、一般的に、特定のテーマに興味を持つ者が集まり、課題解決につながるアイデアを出し合い、それをまとめていくイベントを指す。
ハッカソンの事前ミーティングやブレインストーミングとして開催されるケースもある。
–
ハッカソンの参加者は概ねIT技術者に限られますが、アイデアソンではテーマに対する関心があれば誰でも参加できることから、多様な方々の参加が、課題に対する多面的な見方、特定の分野・領域に縛られない自由度の高いアイデアが生まれやすいことが魅力であるとされます。
反対に、例えば「学生限定」など、参加者に制限を設けることによって、(参加者の分野・領域)“ならでは”の結果をまとめていくことを意図したものもあります。
アイデアソンは、まさしくコワーキングであり、各種課題の解決を図るためだけでなく、ネットワークの広がりや、参加者自身の考えや活動に対する気づきが得られるといったプロセスにも重要な意味を持つことから、その活用が広く注目されています。
コダワラでは、「コワーキング小田原!」を合言葉に、様々な立場・働き方・出身・年齢・性別、あらゆるジャンルやカテゴリに一切“コダワラ”ず、皆様と共に歩み学び働くことを望みます。
また、コワーキングスペースの展開もコワーキングしたいと考えています。引き続き、利用希望者・運営希望者を問わず、ご興味のある方からのご連絡をお待ちしております。